2025-01-01から1年間の記事一覧
家を建てるときって、考えることが本当にたくさんありますよね。私たち夫婦も「せっかく建てるなら、おしゃれで自分たちらしい家にしたい」とスキップフロアの戸建てを選びました。 2階がリビングで、梁の見えるデザイン。最初は「かっこいいし、開放感があ…
どうも旦那です。 3人の子どもに恵まれ、私たち家族はにぎやかな毎日を過ごしています。 去年、私たちにとって大きな決断がありました。それは「妻が子宮を摘出する」という選択でした。 ■ 3人の出産はすべて帝王切開 ■ 3人目出産後に起きた異変 ■ 葛藤の末…
こんにちは!ご無沙汰しております妻です。 育児にあたふたしながら日々過ごしております。 はじめに スキンシップを大切にする 相手を褒める癖をつける 相手を受け入れる気持ち 時には喧嘩も避けられないけれど… まとめ はじめに 11年間、夫婦として生活を…
父は現在70代。母が3年前になくなり現在は一人暮らしをしながら、シルバー人材で働き、毎日充実した生活を送っています。 年金を受給しながらも、自分の時間を有意義に過ごすために仕事を続ける姿は、本当に尊敬できるものです。 健康管理にも気を配り、毎…
発表会当日、心の中はドキドキ ピアノの発表会が決まった日から、子どもは毎日のように練習を重ねてきた。リビングから聞こえてくる音が少しずつ上達していくのを感じながら、「本番はうまく弾けるかな?」と親の方がソワソワしていたかもしれない。 発表会…
どうも旦那です。 長男がもうすぐ10歳になり、ピアノの発表会が近づいています。 自分で「ピアノを習いたい」と言って3年が経ちました。この間、楽譜を読めるようになるとは改めて子供の吸収力には本当に驚かされます。 めんどくさくなってしまう時もありま…
どうも旦那です。 我が家の長女が自転車の練習を始めましたのが去年の夏。 最初は不安と緊張でいっぱいだったものの、お兄ちゃんのおかげもあり、驚くほど早く自転車に乗れるようになりました。私が教えたのはほんの数回程度でしたが、長女の吸収力の速さに…
こんにちは!今日は妻の私がブログを書かせていただきます。 3人目の赤ちゃんが生まれてから、もう5か月が経ちました。次女はとても寂しがり屋で、少し離れるだけですぐに泣いてしまいます。そのため、やりたいことがなかなか進まないことも多いですが、そ…
どうも旦那です。 現在、奥さんが育休中で、平日は上の二人が学校に行き、私は朝早く仕事に出かけています。そうなると、奥さんと次女が家で二人きりで過ごす時間がほとんどになります。奥さんは家事をしながら次女の世話もしてくれているのですが、次女は非…
どうも旦那です。 久しぶりの投稿になります。 我が家の三人兄弟の末っ子である次女が生まれてからもう五カ月が経ちました。最近になって、目が見えるようになったのか、私が仕事から帰ってくると満面の笑みで迎えてくれます。その無邪気な笑顔を見るたびに…
皆さん、こんにちは!いつも「oak-4t」をご覧いただきありがとうございます。 この度、ブログの名前を「のこのこぶろぐ。」に変更しました! また、ブログのヘッダー画像も新しく変更しました。新しいヘッダー画像は、ブログ名「のこのこぶろぐ。」を編集し…